2009年9月22日火曜日

NY外為(21日):ドル上昇、指標好感-FOMC注目

9月21日(ブルームバーグ):円は主要16通貨中、14通貨に対して下落。今会計年度の上期末に向け、日本企業による本国への資金送還が減少するとの観測が背景。ドルは対ユーロで続伸。8月末以降の対ユーロでの2%急落は続かないとの見方が広がり、買い戻された。

  RBCキャピタル・マーケッツのシニア通貨ストラテジスト、マシュー・ストラウス氏(トロント在勤)は「根底にあるドル安基調は変わっていない。ただ、FOMCを控えてリスクを抑える動きはあってもおかしくない」と指摘。「ドルは過去数日間の偏った取引で、極端に売られ過ぎた」と述べた。

ブルームバーグが91人のエコノミストを対象にまとめた調査によると、22日から2日間の日程で開かれるFOMCではフェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を0%から0.25%のレンジで据え置くと91人全員が予想した。バーナンキ米連邦準備制度理事会(FRB)議長と同会合参加者は住宅ローン担保証券の購入規模縮小について協議する公算が大きい。

ブルームバーグがまとめたエコノミスト40人の予想中央値では、主要10カ国中で日本は唯一利上げを来年実施せず、政策金利を0.1%に維持するとの見通しが示された。ゴールドマン・サックス・グループによると、年末までに円は対ドルで1ドル=98円、対ユーロでは1ユーロ=142円に下落する見込みだ。日本の景気回復が減速するとの見方を理由に挙げている。

0 件のコメント: